車いす・車いす付属品
■車いすの名称
■アームレスト
上後方に跳ね上がり、移乗・介護に便利です。
取り外しが可能です。
上下にスライドし高さが調節できます。
■ブレーキレバー
ブレーキの柄が長く片マヒの方でも操作が簡単です。
■座シート
体格に応じて、座幅が選べます。
大柄な方に向いています。
小柄な方に向いています。
小柄な方に向いています。
■フットレスト
フットレストが開閉し、脱着も出来ます。移乗に便利です。
フットレストが取り外せます。
かかとのズレ落ちを防ぎます。
フットレストの角度が変えられます。
■背シート
ワンタッチでコンパクトに折りたためます。
背座シートの張り具合を調整し、良い姿勢をつくります。
背座シートの張り具合を調整し、良い姿勢をつくります。
■介助ブレーキ
介助者の方が使用するブレーキです。
自転車と同様、握ると止まります。
■足踏みブレーキ
介助の方が足で操作できるブレーキです。
■ティッピングバー
低い段差がある時に踏むと前輪を上げる事が出来ます。
■キャスター
衝撃や振動を吸収し、乗り心地を良くします。
■その他
シートの張りや座シートの高さが調節できます。
身体状況よって細かなセッティングが可能。
姿勢を保持し、体重の圧力を分散させます。
バッテリー駆動タイプです。充電が必要となります。
小回りのきく、室内専用の車いすです。
背シート・フットレストの角度が変えられます。
■車いすの種類
■自走式車いす
自分で操作して走行する事ができます。
■介助式車いす
自分で操作して走行する事はできません。介助者が押して動かすタイプです。
■リクライニング式車いす
背もたれを倒す事ができます。フットレストの角度も調整できます。
■電動式車いす
バッテリー駆動タイプです。充電が必要になります。ご利用に当たっては各種保険にご加入いただきます。
<選び方のポイント>
車いすの選択は。幅・高さ・重量がポイントです。
①座幅と座面高に注意しましょう。
②重量(材質)は、本人や介助者の体力も考慮しましょう。
③長時間使用する方は、クッション、通気性、リクライニングなど居住性も考慮しましょう。
④自走式、介助式、リクライニング式、電動式の中から合ったものをお選び下さい。
⑤各機種の特徴(アームレストが跳ね上がる等々)を考慮し、合ったものをお選び下さい。
■車いす付属品とは
  • 車いす用クッション
  • シートベルト
  • 車いす用テーブル
  • 杖入れ等が含まれます。
■徘徊感知器とは
認知症老人が屋外へ出ようとした時等、センサーにより感知し、家族、隣人等へ通報します。

Copyright© 2004-2024 Umemoto Corporation. All Rights Reserved.